MENU
close
閉じる
交通事故の慰謝料を増やせるのか?
無料でお調べいたします。
9時~20時(年中対応)
交通事故弁護士相談ダイヤル
無料で書籍プレゼント 事故被害者とご家族の方へ 交通事故慰謝料
自動シミュレーション

コラムカテゴリー

コンフリクトチェックの為「ご相談者様」「相手側」のお名前をお伺い致します。 コンフリクトチェックとは?
交通事故弁護士
相談ダイヤル
9時~20時(年中対応)
ご相談窓口 > 慰謝料を増やせるかどうか?
無料でお調べします!
交通事故に精通している弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所 > 交通事故弁護士コラム > 弁護士特約 > 交通事故で弁護士費用特約を使うときの弁護士選びのコツは?自由に選べる?

交通事故で弁護士費用特約を使うときの弁護士選びのコツは?自由に選べる?

弁護士 川﨑公司

この記事の執筆者 弁護士 川﨑公司

東京弁護士会所属。新潟県出身。
交通事故の影響で怪我や病気になってしまうと、体調の不安に加えて、経済的な不安も発生します。
慰謝料を請求するためには、法律上の知識や、過去の交通事故被害がどのような慰謝料額で解決されてきたかという判例の知識が必要です。
我々はこういった法律・判例や過去事例に詳しいため、強い説得力をもって、妥当な損害賠償金を勝ち取ることが期待できます。是非一度ご相談ください。

PROFILE:https://vs-group.jp/lawyer/profile/kawasaki/
書籍:この1冊でわかる もめない遺産分割の進め方: 相続に精通した弁護士が徹底解説!

この記事でわかること

  • 弁護士特約(弁護士費用特約)の概要
  • 弁護士特約を利用する際の弁護士の指定
  • 弁護士特約利用時の弁護士選びのコツ

交通事故の被害者が弁護士特約(弁護士費用特約)に加入している場合、無料で損害賠償請求の問題を解決できる可能性が高いです。

弁護士特約は法律相談料や着手金・報酬金などを保険会社が一定の限度で負担してくれるものなので、まとまった資金がなくても弁護士のサポートを受けられるでしょう。

しかし、弁護士特約は保険会社と契約するため、「自分で弁護士を選べるのか?」といった疑問も少なくないようです。

また、特約の対象にならない交通事故もあるので、補償内容をよく理解しておく必要もあります。

今回は、弁護士特約の概要や補償される交通事故、弁護士の選び方などをわかりやすく解説しますので、交通事故の被害に遭われた方はぜひ参考にしてください。

弁護士特約(弁護士費用特約)とは

弁護士特約(弁護士費用特約)とは、交通事故の示談交渉などを弁護士に依頼した際、弁護士費用を保険会社が負担する特約です。

弁護士特約は自動車保険オプション契約になっており、一般的には上限10万円程度の相談料と上限300万円程度の弁護士費用が無料になります(火災保険等にも付帯していることがありますが、自動車保険の上限額まで保証してくれないことがあります)。

また、弁護士特約を利用しても保険の等級には影響がないので、翌年の保険料が上がる心配もありません

ただし、すべての交通事故が補償されるわけではないため、弁護士特約の適用範囲をよく理解しておく必要があります。

弁護士特約を利用できる交通事故については、以下を参考にしてください。

弁護士特約を利用できる交通事故

弁護士特約を利用できる交通事故は自動車同士の事故、自動車と自転車の事故、または自動車と歩行者の事故が一般的です。

車両の修理費を請求するときも弁護士特約を適用できるので、物損事故の解決でも弁護士費用を負担することはないでしょう。

ただし、以下のような交通事故には弁護士特約を適用できないので注意してください。

弁護士特約を利用できない交通事故

自動車保険などの弁護士特約に加入しても、以下のような交通事故は弁護士費用が補償されません

  • 自動車やバイクが関わらない交通事故(日常生活トラブルに対応していれば可)
  • 自損事故
  • 無免許運転や酒気帯び運転、違法な薬物使用中の運転など、加入者に重大な過失があった交通事故
  • 加入者や保険金の受取人が故意に発生させた交通事故
  • 加入者の犯罪行為や自殺行為、または暴動によって発生させた交通事故
  • 地震・台風・津波などの自然災害で発生した事故
  • 加入者の親族が損害賠償の請求相手となる交通事故
  • 弁護士特約へ加入する前に発生していた交通事故

弁護士特約の対象範囲は約款に記載されているので、契約前に必ず確認しましょう。

弁護士特約を使うときには自由に弁護士を選べる

弁護士特約を利用する場合、加入者(被保険者)が自分で弁護士を選べます

まず保険会社に弁護士特約の利用を伝え、次に弁護士と委任契約する流れになりますが、知り合いの弁護士がいないときは保険会社に紹介してもらえます。

ただし、弁護士選びには以下のような事情があるため、保険会社任せにせず、交通事故に詳しい弁護士を自分で探した方がよいでしょう

自分で弁護士を選ぶべき理由

弁護士特約を利用すると保険会社が弁護士を紹介してくれますが、その弁護士が交通事故が専門かどうかはわかりません。

弁護士によっては遺産相続などの家事問題を専門としており、交通事故をほとんど扱ったことがないケースもあるので要注意です。

専門分野が異なる弁護士では、正当な過失割合の証明や、後遺障害等級の認定に対応できないので、賠償金を減額される可能性があるでしょう。

また、交通事故の損害賠償請求を依頼する場合、事故原因の分析からスタートするため、弁護士との付き合いも長くなります。

相性の悪い弁護士を紹介されると依頼者のストレスになるので、交通事故に詳しく相性もよい弁護士を選びたいときは、以下のコツを参考にしてください。

弁護士特約利用時の弁護士選びのコツ

弁護士特約を利用して交通事故を解決する場合、以下の基準で弁護士を選ぶと失敗しません

基本的には交通事故に詳しい弁護士を選ぶべきですが、弁護士の人柄や報酬体系もよく確認しておくべきでしょう。

交通事故の解決実績が豊富な弁護士

弁護士特約を利用するときは、法律事務所のホームページで交通事故の解決実績を確認してください。

交通事故の解決実績や、具体的な解決事例がホームページに掲載されている場合、専門知識や解決ノウハウが豊富な弁護士とみて間違いありません

交通事故専門の弁護士を選ぶと、無過失を立証できる証拠集めや、後遺障害等級の認定などをサポートしてくれるので、十分な賠償金を獲得できるでしょう。

高額な賠償金を請求する場合、加害者側も弁護士を立てるケースがあるので、交通事故が専門の弁護士に依頼しておけば安心です。

解決方針をわかりやすく説明してくれる弁護士

交通事故の処理を弁護士に任せるときは、解決方針がわかりやすいかどうかチェックしてください。

交通事故の解決には多くの専門用語が登場するので、具体的な説明がなければ、弁護士が何を解決しようとしているのかわかりません。

また、弁護士が交通事故の証拠収集や原因分析に着手していても、依頼者に伝わっていなければ、「本当に動いてくれているのか?」と不安に感じるでしょう。

解決方針をわかりやすく説明してくれる弁護士であれば、信頼関係を築きやすいので、安心して損害賠償請求などの手続きを依頼できます。

報酬体系がわかりやすい弁護士

弁護士特約を利用するときは、報酬体系がわかりやすい弁護士を選ぶことも大切です。

弁護士の報酬体系には統一基準がないため、法律相談料や着手金、報酬金や日当などの算出方法は法律事務所によって異なります。

弁護士特約を使えば保険会社が弁護士費用を負担しますが、交通事故裁判で損害賠償を争うケースでは、補償額の上限を超えてしまう可能性もあります

信頼できる弁護士は料金表を提示してくれるので、大まかな弁護士費用がわかり、予算内に収まるかどうかを判断しやすいでしょう。

なお、費用が極端に低い弁護士の場合、交通事故の証拠収集に非協力的である場合や、訴状などの作成が自己対応の場合があるので注意してください。

まとめ

弁護士特約に加入していると、弁護士費用は基本的に保険会社が負担するため、ほぼ無料で交通事故の問題を解決できるでしょう。

保険料も数百円程度になっているケースが多いので、コストパフォーマンスに優れた保険といえます。

ただし、保険会社が手配した弁護士の場合、交通事故に詳しくない可能性があるので注意が必要です。

事故原因の分析や示談交渉には高度な専門知識が必要になるので、損害賠償請求を依頼するときは、自分で弁護士を選んだ方がよいでしょう。

交通事故が専門の弁護士に依頼すると、十分な被害者補償を獲得してくれるので、依頼者が望んだ形で交通事故を解決できます。

保険会社とのやり取りを私たちが代行し、最後まで妥協することなく示談交渉していきます。事故直後にできる対策もありますのでお早めにお電話ください。 保険会社とのやり取りを私たちが代行し、最後まで妥協することなく示談交渉していきます。事故直後にできる対策もありますのでお早めにお電話ください。

交通事故被害者専門ダイヤル

TEL LINE MAIL
相談料0円 初期費用0円 全国対応 365日電話受付 損しない保証 電話・メール LINE対応 相談料0円 初期費用0円 全国対応 365日電話受付 損しない保証 電話・メール LINE対応

関連記事